LLDONの個人的趣向日記 |
2004年11月26日(金) ようこが捨てられるまで |
11/15からトップページが黒になっていたように、ずっと落ち込んでいました。 ですが、なんとか立ち直ってきたのでちょっと経緯をまとめてみます。 10月末 実家から電話がある 自堕落一人暮らしをしている兄の体重が100kgを超え、実家に戻り食事療法を行う。 いくらか荷物が置いてある私の部屋を兄の部屋に使わせてくれ、11/6に実家に戻ってくる。 という内容でした。 了解し、残っている荷物を片付ける為に11/13に帰省するので、それまで1週間ちょっと狭いが我慢してくれと伝えました。 11/7 再び実家から電話がある 無事兄の引越しが終わったとの事。 11/13 帰省する とりあえず母と会うと、 「引越しのとき、あんたの部屋ちょっと片付けたわよ。 なんか気持ち悪いのがあったから捨てといた。」 といきなり言われました。 慌てて部屋に行ってみると、 ようこ同人誌200冊 DVD-BOX未開封 抱き枕3個 セル画 Legend of IDOL ハンディカラオケ その他同人誌100冊 稀少コミック20冊 が綺麗さっぱり無くなっていました。 なんというか、茫然自失でした。 もう二度と手に入らない品が殆どです。 確かにアニメ絵の本やグッズは興味の無い人にとっては気持ち悪いものかもしれません。 ですが、親であっても成人して社会的にも経済的にも独立した個人の物を、何の了解も無く処分して良い訳がありません。 しかも、1週間後には帰って片付けると伝えてあるにも関わらずです。 その点を親に問いただしましたが、「気持ち悪いから捨てたのの何が悪い」として話になりません。 なにより、自分の親がそのような人間であったことがショックでした。 それからは何を会話したのかあまり憶えていません。 残ったPCパーツや書籍・CDを整理してダンボールに詰め、宅急便で自宅に送りました。 初任給で買った29inchTVやビデオデッキ等はそのまま兄に譲り、部屋から私物を一切消して翌日東京へ戻りました。 あとはもうグタグタな生活を送っていました。 最初の3日間は食事らしい食事はせず、カロリーメイト1個をたべ、ビフィーターを2本、ラフロイグを1本、ストリチナヤを1本空けてました。 それから反動で4日間暴飲暴食を繰り返してました。 体重が3日で-3kgし、次の4日で+6kgしてしまいました。 今は落ち着きを取り戻しましたが、喪失したものは帰ってきません。 親の顔を普通に見れるまでは、まだ暫くかかりそうです。 なにより、親は何で私が怒っているのか全くわからないのですから。 ここまで復帰できたのは、暖かい声をかけてくれた友人・知人と、 2chのようこスレの名無しさんたちのおかげです。 ありがとう>all |
2004年11月27日(土) 仙台牛たん焼き1 |
なんとなく焼肉関連のページを見ていたところ、「仙台の牛たんは、分厚くて焼肉のタン塩とは別物」といった情報を確認。 ちょいと調べてみると、別に仙台が牛たんの名産地というわけでなく、たまたま牛たんを独特の方法で食べるようになったらしい。 厚切りにした牛たんを塩・味噌で漬けでじっくりと熟成し、柔らかくなったところを網焼きで頂くスタイル。 新宿ねぎしとか舌朗の牛タン網焼きは好きだが、常々物足りないなと思っていた。 というわけで、朝9時頃ネットを見てて我慢できなくなったので、バイクで仙台まで出発。 ツーリングの詳しい内容はバイクのページの方に載せる予定。 というわけで、09:30出発→17:30仙台到着。 ちょいと時間を潰して、評判のよさそうな牛たん炭焼き 利久へ。 ちょっと行列が出来ていたが諦めて列に並ぶも、10分程度で店内へ。 牛たん定食 1300円 + 生ビール + お通し ![]() 厚い!柔らかい!旨い!! 厚い部分は1cm位ある牛たんは、歯で楽に噛み切れる柔らかさ。 あっさりした塩味がじゅわっと染み出る旨みを引き立てて、ビールに良く合う。 こりゃ、薄っぺらいのが数枚出てくる東京の塩タンがアホらしくなってきますわ。 仙台は昼飯にこんな旨いのが1000円で食えるのかと思うと、青山の格好だけランチなんて馬鹿らしくてやってられません。 もう一軒行こうと思ったけど、満腹になってしまったので今日はこれで終了。 |
2004年11月28日(日) 仙台牛たん焼き2 |
明けて翌日、松島観光の後、今度は量で勝負のB級グルメっぽい陣中へ。 お昼前で一番乗り、味噌味も旨いとの話なので、 焼いたらたんみそ1.5人前 + ランチ定食セット 1400円 ![]() 厚さは5mm位だけど、これでもか!というボリューム。 歯ごたえのしっかりした肉をかみ締めると、味噌の旨みの効いた肉汁が口の中へ。 これも酒にあうだろうなと思いつつ、運転があるので麦とろを掻きこむ。 Bグルの味じゃないよなー。 満足してお土産用塩たんを買って、一路東京へ。 12:00出発->19:00到着 片道360kmあるので、ちょっと思い立ったら行ってみるってのはきついですが、今度は3〜4軒程廻ってみたいものです。 |
2004年11月29日(月) 仙台といえば |
今まで殆ど縁の無かった「仙台」、「仙台」と聞いて思い出すイメージは 1.先生だ〜いすきの略語 ![]() 某巨大掲示板での某スレでの同ソフトの呼び名。 2.ラムネ瓶とUFO呼びの電波女 永倉えみるだりゅん ![]() なんつーか、ギャルゲー電波系属性の走りみたいなキャラでしたな。 ゲームはしたことが無いが、暗黒太極拳とかネットでのブームのイメージが強くて……。 3.ポフェッショナルベースボール 楽天イーグルス ![]() 何かと話題を振りまいてくれる楽天球団のステキなロゴ。 pofessional.comにはネタがいっぱい。 仙台/宮城といえば・集 普通はこうなんだよな、ああどうせ駄目人間だよ……。 |