日記 |
2002年1月1日(火) 新年〜、久しぶりの福岡 |
お昼の飛行機に間に合わせるために、8時頃起床。 麗ちゃんが泊まっていったので、寝ている麗ちゃんも起こして朝飯。 夕方の新幹線で帰る麗ちゃんと別れて、羽田へ。 いつものように、さくさくとチェックインしてJALラウンジでマターリ。 アテンダントのお姉さんが振袖姿なのを見て、正月を実感。 ビールを飲みながら、2chを巡回。 元旦らしく、糞スレ・駄スレが山のように立っているのを見て、逆に安心。 やはり、混沌とした状態が2chよねぇ…。 あとは、実家で酒呑まされまくって、この所の疲れもあって爆睡。 |
2002年1月3日(木) ネットゲー |
ラグナロクオンライン を年末からプレイしていたのだけど、サンタ帽子が手に入らなかったのでやる気激減。 14日間無料キャンペーンを始めたShatterd Galaxyを再開。 ちょうど1年前、サルのようにベータテストをやりまくってた、リアルタイム戦術ゲームですが 今やってみてもやっぱり面白いです。 なんか、参加人数が減って寂しいことになっていますが、それでも出来はピカ一。 アクション性と戦術レベルでの思考が必要な所が、RPGよりも楽しいですね。 あと、暇つぶし的に、Little Princessをやってます。 別に複雑な冒険とかあるわけじゃないけど、妙にレベルアップが楽しいゲームです。 ちょうどシステムリセットが入って、レベル差が無くなってやる気増大。 第1期の時は、えらくレベルの高い人がいてびっくりしましたが、今回はどうなることやら。 |
2002年1月5日(土) 新年会 |
新年とにかく寝る。 普段の生活での睡眠不足から、体調絶不調で蕁麻疹やら湿疹やらでまくりだったので ここぞとばかりに寝て体力の回復に努める。 んで、昼頃に起き出したらサボっていた筋トレ。 体中がなまっていたので腹筋ぷにぷに状態、元の体に戻すまでに何ヶ月かかるやら。 実家のメインマシンのCD-RはRicohのMP9120AのOEM版なんだけど、 久しぶりに使おうとすると、これまた動作不良。 仕方がないので、ネット巡回。 LeafのFC登録者にAbyssBoatが配られたのだけど、 5年前のPSゲームのような素敵なグラフィックでシナリオにBluePurple大先生の表記が… 今年も新年早々から笑わせてくれたうえに、一年間その動向が楽しみです。 (怖いので、リンクは張らない) シスプリ魔人形 何気に大人気らしい… 購入された方の日記も素敵… 台詞一覧を見る限り原作版の亞里亞なのね、アニメ版の亞里亞の馬鹿っぷりが好きだったなぁ。 あーりーあーしーこーしーこー …それはどうかと… んで、夜は新年会に出席。 コミケ非参加のはなくらメンバーと逢うのも久しぶり。 なんか幸せそうなIOさんとIO姐さん、前回に引き続きIO姐さんとやおい談義や コスプレイヤー談義に花が咲く、相変わらずいいキャラクターしてます。 日が変わる頃に健太邸に移動して、スマブラ大会 してたはずなんだけど、疲れて寝てた…。 どうも体調不良で3時過ぎに健太邸を出て、バイクで家に戻る。 長年愛用した皮ジャンを引っ掛けて破いたため、コートを着てバイクに乗るが ……すきま風が寒い…… 新しいの買わなくちゃ…財布も寒い…… |
2002年1月7日(月) 仕事始め |
今日から仕事開始、朝一の便で東京へ戻り会社へ出社。 会社で使っているグループウェアのテーマソング 佐々木功が…佐々木功が……(号泣) フーリガンのOPを串田アキラが 歌っている時も号泣した気が。 これで、Mojoとか水木一郎、堀江美都子が場違いのテーマソング歌うことになったら 寂しい限りですな。 はじめてのおるすばんを年末から少しずつやってたりする。 正月はじっくり大悪司する予定だったんだけどなぁ…。 地雷だの、非処女で首吊りだの、 しおりちゃんの声がイっちゃってるAV女優のようだの、散々言われてますが 実用性優先で、某やきいもゲーよりはよっぽど楽しめると思うんですがねぇ。 そんなことを書きつつ、今日は仕事が進みませんでした。 |
2002年1月8日(火) 無題 |
何か 久々にゴースト変更をする。 ギギギ…「何か」はだしのゲンじゃ! ラララ、職人っちゅうのは本当に上手じゃのう。 アギト、焼肉で感謝状 なんじゃそりゃ。 仕事中に電話が入る。 「同僚のO君が、迫りくるゴミ箱をジャンプでよけようとして、柱の梁に頭をぶつけて 出血多量で病院へ、傷は1.5cm位で深さは0.1mm位」(原文そのまま) なんじゃそりゃ。 今日はお仕事セカセカ、プログラミング〜 |
2002年1月9日(水) DNS不調 |
レンタルサーバ業者のDNS周りに問題があるのだと思われるが、 当WEBページのDNS参照が出来ない場合が多発している。 Dionや東京めたりっく、JCOM等で参照できないが、BigGlobeでは 問題なく参照できるため、経路上の問題を疑ってみる。 安くて、PostgreSQL使わせてくれる良い業者と思ったのだが、失敗だったか? 暫く様子見です。 夜、大学時代に寮でお世話になったHさんに電話をかける。 2年以上音信普通になっていたけど、お元気そうで何より。 阪神大震災で家を失ってから転々とされていたけれども、やっと最近落ち着いたとの事。 あれから5年以上経つけれども、その影響の大きさに今更ながら愕然とします。 |
2002年1月10日(木) ニラ茶飲めや フォルァ |
___ ∧w∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ @′ ( ゚Д゚)⊃旦 <∬旦 ニラ茶猫 三杯目 旦∬ U U ̄ ̄ U \_____________ お気に入り、ニラ茶スレ。 時々書いたりしてますが、やはり職人さんのようにうまくいきませんね。 不条理あり、マターリありでモナー板の良スレの典型だと思う今日この頃。 一杯のニラ茶 んで、長編AAフラッシュ。 ニラ茶飲んでマターリ。 しかし、ニラ茶なんてこの世に無かったものを、突然思いついてAA作って 説明もなしに貼りつづけた1は天才ですなぁ。 1月5日の日記で書いたシスプリ魔人形 咲耶と可憐の台詞を解析してるページも発見。 …勇者だ。 |
2002年1月13日(日) 新マシン |
12月にパーツだけ買っておいて、ほったらかしにしていた 東京用PCをくみ上げるため、秋葉原に出撃する。 同僚のS君のお買い物もまとめて済ませてあげようと尋ねたら、 「DDR-SDRAM256MBとまほろまてぃっくDVDの2巻お願いします」 その後、30分ほどたって、「やっぱり、メモリだけでいいです」との伝言。 どうやら、まほろさんだけは火曜日の受け渡しまで待てないらしい。 メモリ値上がりが激しいため、11月に買っておけばよかったと一寸後悔しつつ秋葉原散策。 無駄だと思いつつ、土曜日の時点で512MB最安値だったAZTECに寄ってみるとラスト1枚。 とりあえず確保しておき、S君の分のメモリも購入。 あとは、ケースを確保、普段は電源つき4980円ケースを使っているのに、何故か急に デザインと機能重視で選んでみたりする。 これが正解で、組み上げて一発目の電源投入から設定まで、まったくトラブルなし。 普段、初期不良を掴んだり相性問題等色々出てPC組み立ては1日作業になるのだが、3時間でOS設定まで終了。 新しいマシンでRogueSpearで遊んだりしてみる、やはり快適、満足満足。 さて、明日は不動産屋を巡って新居を探さないとなぁ…。 |
2002年1月14日(月) 新居選定の予定だったのだが… |
シベリア超特急お宝映像見に行きたかったな〜と思いつつ一日のスタート。 インターネットで検索した不動産情報をもとに仲介業者に電話をかけまくるも、空振り続き。 「それでは、いくつか希望に添う物件をFAXさせて頂きます」との返事をもらうが、FAXは微動だにしない。 それも、3社ともかい。 仕事の信用は約束を守ることでしか築き上げることは出来ないって習わなかったのかな? 自衛隊に何があった? 時代の流れか…。 新仮面ライダー 人間を喰う彼らにより危機的状況に追い込まれた人類を救うため、 カードデッキを手に入れた仮面ライダーたちが立ち上がる! …遊戯王? 「俺は場にカードを一枚伏せてこのターンを終えるぜ」 「グィギギィ(攻撃だ、ライダーを殺し尽くせ!!!)」 「貴様のその攻撃に対応して、俺の伏せられたライダーカードが発動する!!」 って感じか? 結局一日WEB巡回とプログラミングしてました。 夕食にキムチ鍋作って食う、野菜不足で体がビタミンを求めていたためか ものすごく美味く感じる。 |
2002年1月15日(火) 部屋がキムチ臭かった |
朝起きたら、隣の部屋に会社の後輩が寝てた。 4時まで仕事して、仮眠をとるために部屋を借りたらしいが、 まったく気が付かなかったのでちょっとびびる。 「100分の1データ圧縮」に??? 華々しく発表され期待を一身に受けていましたが、ここに来ていやな雰囲気。 典型的「金集めてトンズラベンチャー」の薫りがプンプンと…。 いや…まだ期待したいんだが……信じたい……… コスプレ・アニヲタ・ゲーヲタ専門会員制ショットバー 東京でのOFF会といえば、神田のコスプレ居酒屋「蔵・太平山」 名古屋では、巫女さん居酒屋「月天」 大阪でのオタOFF会新名所となるか? 仕事を終わった後、クドリャフカさんをちまちまプレイ。 3面道中までしか進めず、スコアも70万点どまり。 シューターへの道は険しいよ。 |
2002年1月16日(水) 新居決定 |
朝から再度不動産情報を調べ、本日登録の物件を中心に検索をかけまくる。 おおっ、という物件があったのでTELすると女性専用or学生専用。 ちゃんと書いておいてくれないと、こちらも其方も手間がかかるだけなんだけどな。 暫く探していると、会社と駅に近いよさげな物件を発見。 TEL→間取りFAX→訪問→見学→決定の5段コンボで速攻決定。 というわけで、月末には引越しです。 |
2002年1月18日(金) IT化ってなんなのさ |
そろそろ、夏コミの申込書とサークルカットを書かないといけないなと思う。 いつも直前になって慌ててしまい、前回は福岡→関空の機上で記入し、空港内郵便局から投函する始末。 仕事も同人も段取りが大切よね。 勤務中、社内ネットワーク構成の変更手続き処理を行うため、DIONとNTTに連絡をとる。 ここで対応の差が明確に。 DION企業向け128KBit専用線の解約 2年前の契約時は担当者の行動も素早く、顧客サポートも完璧だったのですが、昨年10月に解約処理を行ったにもかかわらず、請求が来ている事が判明。 サポート窓口に電話を入れると、「地域担当から電話させます」との返事。 待てど暮らせど電話はこない、サポート窓口に3度電話を入れて今年に入りやっと担当者から電話がある。 「こちらで調査してお知らせします」との返事から現在まで1週間以上の放置プレイ。 契約時の担当者は退職し、後任担当者への引継ぎが行われず担当者不在。 DION-ADSL回線の解約 VPN用固定IPが必要になったため、DION-ADSLを解約してFlet'sに乗り換えを行う。 まずはNTTに電話をして状況を話すと「Dion解約に合わせて、即日開通出来るように処理いたしますので、まずは解約日を確定してください」との明確なお返事。 早速DIONの解約を行おうとするが、ADSLはWEBからは解約処理が出来ないとのことで、サポートセンターに電話をかける。 「…只今電話が大変混み合っております、もう一度おかけ直し下さい…ツーツー」 あの…、通常はそのまま待っていると回線が繋がるようにしませんか? リダイヤルすること1時間、やっと通じた!。音声ガイダンスに従いADSL解約処理を選択。 「…只今電話が大変混み合っております、そのまましばらくお待ち下さい…BGM」 2次抽選ですか…、さらに待つこと1時間で自動的に先方から切られた…。 1次抽選からやり直しすること3日間、仕事に差し支えまくり。 担当者に繋がってからはスムーズに解約処理はできましたが、サポート部門の人員があまりにも少なすぎませんか? 番号はADSL総合サポート番号ですから、DION契約個人ユーザはみんなここにかけるわけで、障害発生時に自力で原因特定が出来ない一般顧客はどのような思いをするのか考えてみると空恐ろしいものがあります。 NTT-Flet'sADSL契約 解約日時も決定し後はNTTとの契約だが、Type2回線の為WEBからの申込みは不可能。 116に再度電話をかけ、仔細を伝えて開通の早い1.5Mコースの申込みをする。 「申し訳ありません、お客様の地域の局が設備拡張工事中の為、新規受付を中止しております。受付再開の期日めどはたっておりません。」 あ、あのう…、お話が違うのですが…。 困り果てて大阪事務所のネットワーク担当と相談すると、「NTTの対応は電話に出た担当によって個人差があるから、また明日かけてみるといいかもよ」とのお言葉。 半信半疑で翌日電話すると、「お客様の地域ですと、もっとも早い開通は2/1になります。」 噂は本当だったよ、さすがはIT企業NTT、社内情報伝達の管理体制は万全ですな。 情報化社会だのIT企業だのインフラ整備だのお題目を掲げたところで、それを提供するべき企業がこれではあまりにもお粗末です…。 今度、個人的に申込みをする有線ブロードネットワークスはどうなのか今から心配です。 |
2002年1月19日(土) 淡々と繰り返す日常 |
引越し手続きのため、実家に戻る。 機上で日記を書く生活にもすっかりご無沙汰してたなと。 今年はJMBグランデまで届かないだろうなぁ。 病院・バイク屋・ネット解約手続きとやることは満載。 雑務をこなしてるとあっという間に夕方になってしまう。 夕方から、自宅PCでお仕事、PCで書類を書く、開発ライブラリの更新。 夜になってから、麗ちゃんとお出かけ。 ポップン7に惨敗したのが気に食わないので、練習に付き合ってもらう。 ……またもや惨敗、ほとんど進歩なし。 25時頃まで夏コミの予定などを話し合って、終了。 よっきゅん関連コンテンツの再編作業もしたいなと思いつつ、手をつけられない。 お金よりも有効に活用できる時間が欲しいと思う今日この頃。 |
2002年1月20日(日) 福岡ラスト? |
数少ない余暇、天気も良いし寒さなんか無視してツーリングに出かけたい気分。 長期出張で火を入れていない為、愛車はロングツーリングに耐えられる状態で無し。 仕方なく、車でドライブがてら山口の知人に会いに行く。 途中で天気が急変して雨が降りだす、車で来て結果オーライ。 ゴルフ旅行から帰って来た親父のPCのメール環境をセットアップする。 最近CADやらそこそこ使えるようになって、PCを占有する機会が増えているようで何より。 替わりにお袋がPCを触る機会が減ったため、専用のノートPCを誕生日にプレゼントする事にする。 両親ともビデオのタイマー録画も出来ないような機械音痴だけれども、少しずつPCに慣れてきている。 その姿を見ていると、人間幾つになっても努力で何かを成すことが出来る事を痛感させられる。 幾つになっても、新しい物への好奇心や努力する姿勢を失わないようにしたい。 構築している自宅メールサーバがクラッシュしている事に気がつくが、復旧するには時間が足りない…。 遠隔メンテナンスでのPostfixとqpopperの再構築は面倒よね…どうしよう。 |
2002年1月23日(水) 冬の新番組 |
おねてぃ 昨年末辺りから、周りの友人で「おねてぃ萌へ〜ハァハァ」とか壊れてる人が増えてきた。 どうやら、この辺や苺たんハァハァに萌えてるようですな。 … …… すいません、おねてぃって、TacticsのONEの同人誌かなんかだと思ってました…。 新作アニメ繋がりでKANON 東映のKanonページに高解像度版の予告ムービーが登場。 早速鑑賞… … …… 人外クリーチャー外伝 すごいよいたるさん… |
2002年1月24日(木) 自宅がゲーセンか…良いなぁ |
昨日、ついに連絡が取れたDIONの地域担当者と打ち合わせ。 あ〜、とっとと解約させてください。 そちらのミスで余計な料金を2ヶ月以上支払わされてるのは、どうでもいいです。 今後DIONさんとのお付き合いはご遠慮させていただくことになりましたので、 一切の解約をお願いします。 と、力強く言い切れたらどんなに楽か…。 七味きいす氏がF/Aの基盤とモニター、コンパネ、その他を購入。 自宅ゲーセン化計画を発動中。 エドワードランディーの基盤なら私も欲しい…。 あと、ザ・グレート・ラグタイムショーなんかも猛烈に欲しかったりする。 この頃のDECOは最高でしたな…。 夕食に買ったAM/PMの海鮮チゲ丼が激しく不味かったのでちょっとブルー。 臭みを辛味で誤魔化すのはどうかと…。 |
2002年1月25日(金) あねろー氏帝都襲来 |
今現在の仕事が山場に差し掛かってきたので、定例会議も段々厳しいものになってます。 黙々と会議と仕事をこなしていると、開発用PCが暴走・フリーズの連発。 今まで騙し騙し使ってきましたが、ソースコードを破壊する症状まで発生し始めたので 諦めて週明けには修理行きです。 その間の代替機として、とりあえずこの間組み上げたPCを会社へ持ってくる。 P3(CopperMine)-1.0GHz -> AthronXP-1500+(1.33GHz)にアップグレード コンパイル速度は体感で判る位違いますね。 プロジェクトのリビルドが3分ー>2分位まで高速化されました。 これで、コーディング速度も上がれば良いんですけどねぇ。 そんなことをしているうちに、お仕事で長崎からやってきたあねろー氏から連絡が入る。 とりあえず、青山まで出てきてもらって、うにゃえもん氏をまじえて飲み会。 手頃な店が空いていなかったので、魚民へなだれ込む。 メニューをみると、「新メニュー:クエン酸ドリンク」 悪球打ちの岩鬼よろしく両氏がこれに突撃、私は安定に逃げて中ジョッキ。 結果:二人とも黙りこくってしまい、宴会は嫌な幕開けとなりました。 あとはいつものように定番の話題でしたが、昔のネタが多くなったところをみると みんな歳をとってきたんだなと思ったり。 あとは、部屋に戻り、久しぶりにIRCに顔を出す。 今日のお題は、ガンダムで0083やF91時代からV時代での技術進歩(退化)について。 ガンダムの技術や世界観って、ミノフスキーとかの仮想技術が前提で、 現実性よりも演出重視のフィクションっていうのがベースにあるのに、 やれ、Iフィールドがどうとか、メガ粒子砲の出力がどうとか、議論するのが好きな人が多いね。 私は、半端なフィクションにリアルを求めないのでGガンが好きですわ。 |
2002年1月26日(土) ゲームねた |
遅くまでIRCしていたので、起き出したのが昼近くになってしまった。 お昼から、不動産屋に行って正式に契約手続き終了、鍵を入手して明日は引越し。 新居の周辺の店等を確認するため、少し歩いてみると小さなゲーセンを発見。 ポップン7の練習でもするかなと思い入ってみるが、格ゲーばかりでポップンは無し。 せっかくだから、という事で「斑鳩」をプレイ。 …大音量はうれしいのだが、レバーが4方向しか入らないってのはいただけませんな。 シューティングではそれは致命傷ですよ。 早々に撤退して会社に出社、WEBを巡回しながら、ちまちま日記を書く。 はじめてのウェイトレス ヤクきめてラリってるAV女優のような萌え萌えボイスでおなじみ、はじめてのおるすばん。 日野橋制服館のトップページは、今はなきブロンズパロット姿のさおりちゃんと神戸屋姿のヤク中しおりちゃん。 どちらも、個人的にかなり好みの制服です。 ああ、何でブロンズパロット無くなってしまったんですかねぇ…。 と、思いつつ同ページを巡っていると、カラーCG第3室にアンミラ姿のよっきゅんとサキさん発見! いや、良い物を見せて頂きました、眼福眼福哉。 リトルモニカ物語 野ノ原さんの原画ですっかりメジャーになったRuneさんの作品ですが、今度はアニメ化ですか。 それは、それで良い事なのですが、 「かつて芸術の都として穏やかだったリトルモニカは色と欲の渦巻く巣窟へと変わりつつあった。」 あの〜〜、そんなストーリーでしたっけ? #リトルモニカは多くの18禁ゲーマーにも支持されたようですね。 #個人的には、FifthやFifthTwinのような、背徳感を含んだ独特の雰囲気の作品が好きなのですが…。 ONEとはこういう話です ほろり |
2002年1月27日(日) お引越し |
「外は冬の雨まだやまず、この胸を濡らすよに」(歳がばれます) 今日は引越しの予定なのに外は雨、荷造りはまったくしてない。 冷蔵庫の中にネギや卵が残ってたりする有り様。 仕方なく布団にくるまってWEB巡回等をやっていると、急に晴天へ。 お昼から1時間ほどで引越し準備を整え、会社のワゴン車に荷物を積み込む。 ワゴン1台で全部載ってしまう程度の荷物しかなかったのか、と思いつつ うにゃえもん氏の運転で新居へ。 20分ほどかけて荷物を降ろし、引越し終了。 引越しにかかった時間、2時間あまり。 うにゃ氏、ありがとうね。 ネットも無い、電話も無い部屋でやることも無いから、とっとと寝る。 いかにネットに依存して生活していたのか良くわかる夜でした。 |